計画相談支援リンクサポート
障がいを持った方一人一人が笑顔で快適な日常生活を過ごせるよう、
地域や行政との懸け橋としての役割を担っています。
「相談支援センターリンクサポート」では、福祉サービスに関するご相談を承っております。
福祉サービス受給の対象かどうか迷われていたり、対象にならない方でも各種相談窓口をご案致します。
どんな些細な事でも結構ですので、困っていること・不安なことなどお話をお聞かせください。
面談にて生活環境や身体状況・ご希望等など詳細をお伺いし、具体的な利用するサービス・社会資源活用の提案
サービス利用の日数・時間などを踏まえ、利用計画書を作成いたします。作成と並行し福祉サービスを提供している事業所や 関係機関と連携し、必要に応じて各事業所のご紹介や見学、契約などの連絡調整・同行支援を行います。
市役所による認定調査手続きもご案内致します。まずはお気軽にお問い合わせください。
※就労支援サービスに関しては、自社サービスとなる「就労支援事業所リンク」にて実際に就労していただくことも可能です。
平成24年4月の障害者総合支援法(旧障害者自立支援法)一部改正により、障がい者の方が抱える課題の解決や適切なサービス利用に向け、ケアマネジメントをよりきめ細かく支援するため、原則としてすべての障害福祉サービス等を利用する障がい者(児)について、指定相談支援事業者が作成するサービス等利用計画・障害児支援利用計画の作成(指定相談支援事業者が作成する計画に代えて、セルフプランを作成することも可。)が必要となりました。
計画相談支援リンクサポートでは、障がいのある方やお子さん、そのご家族が抱えるさまざまなお悩みやお困りごとについてご相談をお受けし、福祉サービス利用計画案を作成します。
サービスの内容
福祉サービスの対象となる方
身体に障害をお持ちの方、知的障害をお持ちの方、精神疾患をお持ちの方、難病の方、発達障害をお持ちの方等が対象となります。詳しくはお問い合わせください。障害福祉サービスの内容はこちらをご参考くださいませ。お問い合わせフォームはこちら
利用料金について
サービスにかかる利用者負担はありません。ただし、郵便料等の実費負担がございます。